20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2021-09-21 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月21日-01号

一方で、参加者固定化、また補助金を受けるための役員の事務煩瑣、また大きな負担感などもあり、結果、コロナ禍ということもありまして、団体を廃止したり、今後継続が困難となる見込みの団体もありますので、団体継続、また裾野を広げ、参加される方や団体を増やすために事業を見直しして、活動時間や開催頻度、活動内容などで、より自主的で自由度が高く、事務負担も少ない介護予防サークルとの統合を提案させていただいたところでございます

新発田市議会 2020-10-20 令和 2年10月20日社会文教常任委員会−10月20日-01号

委員渡邉葉子) すみません、その専門家による定期相談会開催頻度というのは今後どのような感じになりますか、教えてください。 ○委員長宮崎光夫) 見田健康推進課長。 ◎健康推進課長見田賢一) ご質疑にお答えします。  11月から3月までの間に、臨床心理士のほうで月2回の実施で計10回を予定しております。

柏崎市議会 2019-03-20 平成31年 2月定例会議(第 7回会議 3月20日)

第一部会  国・原子力規制庁、県の技術委員会と3つの検証委員会議論活動状況を絶え間なく確認し、これらの機関報告を求め、かつ積極的な意見を発信すべきでありましたが、部会開催頻度、方法課題が残りました。  また、柏崎刈羽原子力発電所安全対策等調査が、これまで1回しか行えなかったため、視察ポイントを明確にして、定期的に行っていく必要があります。  

新潟市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

次に,地域介護予防活動支援事業は,週1回以上開催する地域茶の間に対し補助するもので,週1回よりも開催頻度が低い場合は一般会計で説明した地域茶の間助成事業により支援をします。次の一般介護予防事業評価事業は,次期の第8期事業計画策定に向け,3年に1度実施している高齢者のニーズを把握する調査に係る費用です。  

十日町市議会 2018-06-11 06月11日-市政に対する一般質問-02号

当初は年3回の開催でしたが、大勢のリピーターの定着や開催頻度を上げてほしいという声を受けて、平成26年度からは年4回、昨年度からは年6回の開催としております。松之山の里山の自然を舞台に、生き物探険美人林でのハンモック体験雪遊びアイスクリームづくりなど五感を使って遊びながら自然と触れ合い、子供たちの疑問や気づきを引き出し、親子での自然体験の一歩を応援する人気のプログラムとなっています。

見附市議会 2017-06-13 06月13日-一般質問-02号

また、都市計画審議会の役割と構成員開催頻度、話し合われた内容などをお伺いいたします。  2つ目、市では昨年12月に継続的な生活サービス機能を維持するのに適切な人口密度を持つ市街地が必要との説明がありました。人口減少時代に突入した今、市街地人口を誘導することがなぜ市全体の生活サービス機能を維持することになるのか。特に郊外地域生活機能は維持、継続できるのか。

妙高市議会 2016-09-07 09月07日-03号

子ども食堂は、子供貧困対策居場所づくりの一つとして民間主体で取り組まれているもので、平成28年5月末時点で全国に319カ所あり、開催頻度は月1回から3回が約6割を占めております。その後もかなりの数でふえていることと思っております。また、新潟県内状況では平成28年8月末の時点新潟市を中心に7カ所開設されており、近隣では上越市南本町にある寺院で月1回食事の提供や学習支援が行われております。

新発田市議会 2016-03-10 平成28年 2月定例会−03月10日-04号

委員会は定期的に開催されるのかの質疑に、担当課長は、委員は医師、弁護士、精神カウンセラーのような有資格者等であり、開催頻度重大事態が発生したという場合、または最低1年に1回は開催したいと答弁があった。  比企広正委員は、この条例平成25年の6月にいじめ防止対策推進法が施行された。今回28年度からこの委員会条例という。

新発田市議会 2016-03-03 平成28年 3月 3日社会文教常任委員会−03月03日-01号

また、開催頻度ということでございますが、重大事態が発生したという場合には必ず開催することになりますけれども、全く1年間通して開催しないということになりますと、また実際にそれが機能的に働くかという問題もありますので、最低年定めはありませんが、1年に1回は開催したいというふうに考えております。 ○委員長湯浅佐太郎) 佐藤真澄委員

長岡市議会 2014-06-18 平成26年 6月定例会本会議-06月18日-02号

開催頻度定めはございませんが、大綱策定重要事項や緊急時への対応に際して、必要な都度開催することとなります。  一方、総合教育会議で協議する大綱でございます。市長答弁でも申し上げましたように、教育施策の目標や方向性を示すこととなります。本市では、既に長岡市教育振興基本計画定めておりますので、「熱中!感動!

三条市議会 2013-03-14 平成25年市民福祉常任委員会( 3月14日)

ただ、最近では親御さんが見に来るとか、それから大会参加選手が多くなったとかで、今の会場では狭いから真ん中の壁をぶち抜いてくれというようなリクエストも聞いていますが、そこは費用と効果、それから大会開催頻度とか、本当にそれが必要なのか、そういったことをきちんと見きわめた上でやる必要があると思っています。

柏崎市議会 2012-03-19 平成24年総務常任委員会( 3月19日)

開催頻度につきましては、市の発注件数年間約250件程度であることから、年3回の開催を考えています。  ⑦年間運営費につきましては、委員報酬等でございまして約20万を考えております。  ここに記載しておりませんが、平成24年度のスケジュールとしまして、入札監視委員会設置条例の施行は4月1日としております。

見附市議会 2009-09-09 09月09日-一般質問-03号

佐々木志津子議員登壇〕 ◆佐々木志津子議員 一括質問一括答弁で、それこそ答弁漏れもかなり私もちょっと頭の中の瞬時の整理ができないのですけれども、庁内の会議開催頻度というのが先ほど再質問の中でお尋ねをしたのですが、それに対しての答弁ありませんし、また10月中に方針が確定したらば、議会のほうに報告をしてくださるということです。

胎内市議会 2007-12-06 12月06日-02号

次に、活性化を目指すという検討委員会の規模と開催頻度などについてはどのようにお考えになっているのか、伺いたいと思います。  以上です。 ○議長松井恒雄君) 吉田市長。               〔市長 吉田和夫登壇〕 ◎市長吉田和夫君) ただいまの丸山議員質問にお答えをいたします。  私は、胎内リゾートの運営問題は重要課題として取り組んでおります。

  • 1